新着トピックス
2025.04.15 買取実績
デノン買取りました!
2025.03.31 買取実績
アカイ買取りました!
2025.03.14 買取実績
岡山倉敷でオーディオ機器などの出張買取(下取り)をしているリサイクルショップのオーディオ買取専門店。アンプ・スピーカー・プレーヤー・レコードプレーヤーなどオーディオ機器全般を高価買取いたします。
お問合せ
岡山倉敷オーディオ買取専門店|アンプ・スピーカー・プレーヤー・レコードプレーヤー・アクセサリー・カーオーディオ・カートリッジのブログ
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「ゼンハイザー(SENNHEISER)HDVD 800 ヘッドフォンアンプ」
HDVD 800はヘッドフォン専用アンプとして最高峰の音質を実現。
リング状トランスデューサーの大きさは56mmと業界最大。
豊かな音場感とクリアでナチュラルなサウンドを余すところなく表現する。
デジタルソースに接続でき、デジタルオーディオデータを 24 ビット分解能、最大サンプリングレート 192 kHz でアナログ信号に変換する高品質のバーブラウン製デジタル/アナログコンバーター(DAC)を搭載
これにより、HDVD 800 はハイエンド音源の周波数スペクトル全体を取りこぼすことなく伝送することが可能。
岡山・倉敷でオーディオの買取専門家が出張買取(下取り)を行っています。大型のオーディオ機材もお伺いし買取りますので、処分費用は不要です。
アンプ・スピーカー・プレーヤー・レコードプレーヤーなどオーディオ機器全般を高価買取いたします。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「ソニー(SONY)SL-HF91D ハイバンドベータ ビデオデッキ」
βIs・Ⅱ・Ⅲ方式で再生可能なハイバンドのベータマックスでFEヘッド搭載することで美しいつなぎ録りを実現。
ジッターや色ムラを抑えるテープスタビライザーを搭載。
ズーム・フラッシュモーション・モザイクなど4種類のデジタルピクチャー機能も搭載
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「ソニー(SONY)WI-1000X ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 元箱 付属品有り」
業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現。
ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化。
DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンでは、フィードフォワード・フィードバックの2つの方式を統合し、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。
より静かな環境で、よりクリアな音楽再生が可能。
周囲の騒音に適したモードを自動で選択する「フルオートAIノイズキャンセリング機能」を搭載。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「テクニクス(Technics)RS-1506U オープンリールデッキ リール2本付き」
RS-1500Uの4トラックタイプとして発表されたステレオテープデッキでアイソレートループ方式を採用。
キャプスタンはクォーツロックコントロールによるダイレクト駆動方式を採用。
LED照明によるストロボを採用しており、秒単位の速度偏差が視覚的にチェックが可能。
バイアス3段、イコライザ3段の切換えスイッチを搭載。
ヘッド部は4ヘッド構成で、テープパスの順に4トラック再生用、2トラック消去用、2トラック録音用、2トラック再生用を配置。
開始から終了までほぼ一定の速度で早送りと巻戻しができるリール台ダイレクト駆動を採用。
キューレバーを搭載しレベルメーターにはダブルスケール方式を採用。
別売のバッテリーケースと単一乾電池40本によるDC駆動が可能で、ネオハイトップ乾電池を使用した場合、約2時間の連続録音が可能。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「デノン(DENON)DCD-1550AR CDプレーヤー」
世界で初のアナログ波形再現したALPHAプロセッサー搭載し16ビットデータを20ビットのクオリティで再現。
無共振思想を徹底したS.V.H構造センターメカマウント方式を採用。
ピックアップ駆動部をシャーシ中央に配置しボディの最適なバランスを確保し、シャーシに加わるモーターの駆動時の振動・共振を最小限に抑え、音質への影響を排除。
ラムダS.L.Cで、D/A変換のゼロクロス歪みを解消し、20ビット8倍オーバーサンプリングフィルターと併せ、優れたD/A変換を実現。
力強い重低音から、繊細な音の余韻まで緻密に再現可能
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「オンキョー(ONKYO)SL-D501 アンプ内蔵サブウーファー」
大口径20cm A-OMFモノコックウーファーユニットを圧倒的にパワフルで正確なスピーカードライブ能力を誇る独自のデジタルアンプ技術「VL Digital」でドライブ。
バスレフダクト部は一般的な円筒型ダクト固有の音の「こもり」を抑えるスリット型ダクトによるアドバンスドAERO ACOUSTIC DRIVE技術を採用。
量感とスピード感を兼ね備えた低音再生を実現。
量感豊かな低音再生を可能にする自社開発の10cm N-OMFコーンウーファー。
ウーファーにはサウンドの滑らかさやスピード感、中高音のクリアさを向上する砲弾型イコライザーを装備。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「マイクロ(MICRO)MR-711 レコードプレーヤー」
駆動系には電子回路制御方式によるDCサーボモーターを用いた、ダイレクトドライブ方式を採用したレコードプレイヤー。
ターンテーブルはアルミダイキャスト製で、イナーシャモーメントを大きくとり、軸受け精度の高いものを採用し、速度チェックには電子回路採用のメーター方式を採用。
トーンアームにはスタティックバランス型のMA-202Lを搭載し、パイプ材質と仕上げ精度を考慮し、制動材の使用などで低域共振や局部共振を低減。
オイルダンプ式アームリフターの遅延動作によりレコードと針先の接触時のショックを防止し、μ独自のインサイドフォースキャンセラー機構を搭載。
カートリッジにはMM型カートリッジのM-7000/eを採用。
出力コネクターにはDINコネクターを採用。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「トリオ(TRIO)KA-9300 プリメインアンプ ステレオ」
プリメインアンプとしては初めてDCアンプをメインアンプ部に採用。
現在では常識となっている信号経路・NFループ内に時定数を形成するコンデンサーを持たないDCアンプとすることで、低域の位相特性の向上、過渡応答特性の改善、超低域の安定した再生などが実現された。
基本に忠実なオ ーソドックスな設計で、後のプリメインアンプに大きく影響えた製品。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「ジェービーエル(JBL)Lancer44 スピーカー」
パッシブラジエーターと8インチ・フルレンジのスタンダードLE8Tを採用したスピーカーシステム。
ユニットには20cmコーン型フルレンジスピーカーLE8Tと20cmコーン型パッシブラジエーターPR8を搭載し、口径を意識させないダイナミックかつ滑らかな音域で、低音から高音までフラットに再生。
今回買い取りさせていただいたオーディオは
「ローラセレッション(Rola Celestion)DITTON66 スピーカー」
ディットンシリーズの最高級スピーカーシステム。
低域には30cmコーン型ウーファーであるUL12を搭載しており、粘弾性の合成樹脂コーティングが施されたファイバーコーンを採用することで高い剛性を確保。
エッジにはネオプレン製ロールエッジを使用。
低域にはABRと呼ばれるセレッション独特の30cmパッシブラジエーターを組み合わせ、振動板は軽量で剛性の高い合成樹脂製の特殊二重構造で、ネオプレンのダブルロールサスペンションによって保持。
動作質量は精密に設計されており、ウーファーとチューニングし一般的なドロンコーンではウーファーのfo以下では逆位相となって急激に低音出力が低下するのに対し、ABRは常にウーファーと同位相で振動するため、fo以下の低音域まで再生が可能。
中域には5cmソフトドーム型スコーカーであるMD500を搭載。
高域には2.5cmドーム型ツィーターであるHF2000を搭載。
2025.04.15 買取実績
2025.03.31 買取実績
2025.03.14 買取実績